ガーミンEdge530による体力UP!方法備忘録

こんにちは。

社会保険労務士の福井です。

 

「おじさんでもやれば変わる」をモットーに、抗加齢のため再開したチャリの練習も早2年近くになりました。おかげさまで順調に体力がUPしているのがガーミン先生のデータに表れていました。同じように体力アップや維持を考えているチャリダーの一助になればと思います。ガーミン先生のデータを見ながら体力レベルの上限下限を超えないように練習していくと無理なく体力をアップすることができます。使用しているサイクルコンピュータはガーミンEdge530で、パワーメーターはFSAのパワーボックス・アロイです。

f:id:miraiemawarimiti:20211204145456j:image

f:id:miraiemawarimiti:20211204145518j:image

上記グラフは縦軸が走行距離、横軸が月になっています。縦軸のメモリが1枚目566Kmと2枚目1015Kmになっていて見ずらいですが、ほぼ半分なので1枚目の右端566と2枚目左端600は接続すると考えて頂ければと思います。

最初は週末のみ週1回か2回から始めました。楽しくサイクリングしつつ、お世話になっている相模原市橋本シクリスタの店長から「ストラバいいよ」と聞き、ガーミンのパワーメーター購入と合わせて登録したのが始まりです。現在は月間走行距離900Kmくらいまで伸ばすことができています。

余談ですがこのストラバ、無料の会員でもSNSの機能があり、友人とやり取りしながら飽きずに続けられるメリットがあります。初めての方でも無料会員登録お勧めです。またガーミンサイクルコンピュータから連動設定ができます。

その後はガーミンの以下3つのデータを見ながらメニューを適当に考えるのみ。ただし、データが表示されるまでパワーメーターと心拍数計付けてしばらく運動してデータを貯める必要があります。

①その日の振り返り(スマホ

その日の練習が上昇(プロダクティブ)・現状維持(キープ)・下降(アンプロダクティブ)で表示されるのでプロダクティブを目指します。練習内容が良くても疲労しているとアンプロダクティブになるのでその際は休息に配慮します。1日おきに運動するのも良いかと思います。

f:id:miraiemawarimiti:20211205110039j:image

②過去7日間のトレーニング負荷をチェック(Edge530の負荷バランス)

レーニングステータスで直近一週間のトレーニング負荷を確認します。無酸素・高強度有酸素・低強度有酸素に振り分けられるのでバランスよく運動します。ただ、高強度有酸素はまだしも、無酸素の運動負荷はかなりつらいので自分の自転車スタイルで行ってもらえればと思います。その場合はこの画面では「低強度有酸素」の表示が多くなると思います。

f:id:miraiemawarimiti:20211205110541j:image

③過去4週間のトレーニング負荷をチェック(スマホ

メニューの中の「パフォーマンスの統計」にトレーニングステータスがあり、過去7日間のトレーニング負荷を4週間分表示してくれます。ここで「最適な範囲」が表示されるのでこの範囲の中でトレーニング負荷を増加させていけばOK。「運動負荷が高い週と低い週を交互に繰り返すと・・・」みたいなコメントもでるので福井はなるべく言われるまま実行。

f:id:miraiemawarimiti:20211205110759j:image

データ見てるうちに、楽しくなってきたらしめたもの。もうあなたは"次の練習どうしよう♪" で頭の中がいっぱいです。他にも便利な機能はいろいろありますが、福井が使っているのはこんな機能です。

「体力」が付けば「気力」も維持が可能。50歳を超え、身体の変化が出てくる時に、

体力と気力の低下が穏やかになるのでは?

と思いこれからに備え自身で実験中。

継続は力なり

~おじさん自転車日記令和3年冬~

 

東京都羽村市社会保険労務士やってます♪

https://www.fukuisr-office.jp/